コンテンツへスキップ

『最高(さあ行こう)!』 ポピパのオリジナル曲で、『神バディファイト』OPです。

『最高(さあ行こう)!』

ポピパのオリジナル曲で、『神バディファイト』OPです。

f:id:yshow:20180616211421p:plain

感想

ポピパオリジナルで、ここまで電子音的なシンセが前面に入っている曲は珍しい。
歌詞で「シン バディファイ!」と出てくるあたり、完全にアニソン的ですね(´∀`)

構成も珍しい感じ。「Aサビ→Aメロ→Bメロ→Cメロ→Bサビ」かな?
Cメロのところが一番盛り上がるからそこがサビのような気もする(-ω-)

半拍前に食い込むようなシンコペーションで、リズムにちょっとクセがあります。
でもEXPERTのLv26にしては簡単そうで、HARDのLv20にしては少し難しいかも。

二重の虹(ダブル レインボウ)/最高(さあ行こう)! (生産限定盤) [ Poppin’Party ]

価格:5,400円
(2018/6/16 21:20時点)

二重の虹(ダブル レインボウ)/最高(さあ行こう)! [ Poppin’Party ]

価格:1,404円
(2018/6/16 21:21時点)

2

呪われた井戸と学園の幽霊での個人的オススメ曲です。

f:id:yshow:20180615001319p:plain

今回のEXトライのわたし的オススメ曲は以下のような感じです。

ハロハピLv25:『ロメオ』

サビの連打でミスりやすいけど、そこさえ気を付ければ後は簡単。

パスパレLv26:『ドリームパレード

オススメの曲で書いたとおり、26では簡単な曲です。

アフロLv26:『Scarlet Sky』

『カルマ』との二択になるかと思いますが、わたし的にはフリック苦手なのでスカスカを選曲。

ボーダー調査もしているためなかなか練習量が取れず(⊃∀`)ここで足止め

なかなか順位落ちないし、多くのひとがこのへんで詰まっているのかな?

ロゼリアLv27:『紅蓮の弓矢』『This game』

紅蓮は疲れるし、ディスゲのフリックは苦手。想定では練習積んで紅蓮かな(`・ω・´)

LIFE of DASH [ 鈴木このみ ]

価格:3,240円
(2018/6/15 00:24時点)
感想(1件)

ひとによって得意不得意があると思うので、簡単な曲というのは変わってくるかもしれませんが、わたし的にオススメの曲をピックアップしてみました。

ひとによって得意不得意があると思うので、簡単な曲というのは変わってくるかもしれませんが、わたし的にオススメの曲をピックアップしてみました。

f:id:yshow:20180614234942p:plain

Lv22:『奏(かなで)』『私の心はチョココロネ』

22は『ぽっぴんしゃっふる』と合わせて3曲しかありません。
個人的にはシャッフルビートが好きだからぽぴしゃだけど、かなでが一番でここコロネの方が次点だと思います。

Lv25:『ときめきエクスペリエンス!』『カサブタ』『ときめきポポロン』『BLACK SHOUT』『Wonderland Girl』『Step×Step!

25は曲数が多いので選択肢が多いし、簡単な曲と難しい曲の差が激しいですよね。

簡単な曲の中から得意な曲を選んでください。

中でも一番簡単なのはときエクだと思います。

Lv26:『ドリームパレード』『ゆめゆめグラデーション』『Alchemy』

個人的に26で最も簡単な曲はドリパレだと思います。フリック多めですが取っている音(パンパン)に特徴があるし、クセは少ない方でしょう。

ゆめグラはイントロが少し難しいけど、リトライで何度も挑戦できるのが利点。全体的にリズムが独特だけど慣れてしまえば簡単です。

アルケミも、イントロさえ越せたら後は簡単です。

Lv27:『This game』『Redo』『mind of Prominence

個人的に27で最も簡単な曲はディスゲだと思います。ノーツパターンは多いけどBPMが遅めなので。
終盤のフリック地帯を越えられるならリドゥでもいいかもしれません。
マイプロはBPMが早いけど判定がとりやすいです。

Lv28:『劣等上等』『God knows...』『シュガーソングとビターステップ

28は劣上が最も簡単です。Lv27といわれてもおかしくない難易度。
次点は、連打系が得意ならゴドノ、クセのある譜面でも平気ならBPMの遅いシュガビタ

しかし最近のトライはバンド縛りが存在する

イベントごとに指定のバンドが変わるため、毎回課題曲が変わりますよね。
簡単な曲を探して、がんばって練習しましょう(*'ω')ノ゙

各パートの音を聴き分けられるようになると、どの音に合わせてタップするか分わかりやすくなります。

f:id:yshow:20180613234344p:plainバンドリガルパの譜面は基本的に各パートの音に合わせて作られていて、曲中にパートが変わったり・難しくなると同時に二つのパートに合わせたりします。
なので、各パートの音を聴き分けられるようになると、どの音に合わせてタップするか分わかりやすくなるのです。

パート毎の頻度

パートごとの多さはこんな印象ですかね。

ボーカル>ドラム>ギター>キーボード>コーラス>ベース

音感の鍛え方

音楽を聴くときボーカル以外の音を意識して聴いていると、だんだん聴き分けができるようになってきます。

ボーカルを除いた聴き分け難易度はこんな感じ。

ドラム>ベース>コーラス>ギター>キーボード

キーボードは音色にもよりますけど、他の音に埋もれると聴き取りにくいです。

聴き分ける順番

譜面に出てくる多さと聴き取りやすさを考えると、まずドラム・次にギター・そしてキーボードでしょう。

音感を鍛えると効果的な実例

走り始めたばかりのキミに』のAメロ後半、ギターが「ズッズッチャズッズッチャーチャ」って弾いているところなんか分かりやすいです。

ボーカルとギターを同時に叩かされるので、ギターの方を音に合わせて自然と取れるようになるとだいぶ楽になりますよ(*'ω')ノ゙

トライイベントの攻略について

スコアトライと協力トライ

ベテランルームやマスタールームに行っていれば、協力プレイヤーのリーダースキル(自分のスコアも出しやすくなる)と協力して稼げる得点によって、自然とクリアできていくと思います。

ライフトライ

協力ライブでクリアできるうちは協力ライブで。
クリアできる気がしなくなってきたら、ライフ編成のフリーライブでクリアを狙いましょう。

ライフカードがそろっていれば割と簡単にクリアできるトライだと思います。
ライフが1500回復すれば、25回ミスっても大丈夫なので。

判定トライ&コンボトライ

協力ライブでクリアできるうちは協力ライブで。
クリアできる気がしなくなってきたら、判定編成のフリーライブでクリアを狙いましょう。

判定カードがそろっていても、最後の方は難しいトライだと思います。

高難易度のクリア

できるだけ1曲に絞る

クリアしやすそうな曲(個人差あると思います)を見つけて、きるか集中力が切れるまでやりこみましょう。反復練習すると一番上達が早いはずです。

f:id:yshow:20180612232111p:plain

最適な判定タイミングを見つける

オプションで判定調節を±1ずつ微調整をしてみましょう。パーフェクト率を見ておいて、一番多くなるようにするといいです。
曲ごとに微妙な判定感覚のズレがあるような気がするし、ゲーム中にも少しズレるときがあります。

リラックスして集中する

集中力を高めるために、暑さ・かゆみ・痛み・周囲の環境など対策を取りましょう。

ラグ対策をする

Android勢は特に重要かもしれません。

可能であればAndroid8にするといいでしょう。Android7のときはイベント終了までにクリアできるかどうかだった、判定トライGREAT以下20を初日でクリアできるようになりました。

無理ならとにかくラグ対策

放熱・メモリ解放・スマホ再起動・使っていないアプリのアンインストールなど、できるだけやっておきましょう。

とにかく練習してプレイヤースキルを磨く

Lvの高い曲をクリアするなら、体で覚えるぐらいやりこむしかないでしょう。
音感を鍛えたり・リズム感を鍛えたり・左手を鍛えたり・譜面パターンを覚えたり、練習あるのみです(`・ω・´)

f:id:yshow:20180612232223p:plain

インディーズ Poppin’Party/TVアニメ「BanG Dream!」6thシングル:前へススメ!/夢みるSunflower 【CD】

価格:1,404円
(2018/6/12 23:31時点)

報酬アイテムはバッジイベントと同じ↓

バッジイベント交換アイテムの重要度

トライイベントでは、協力用・ライフ用・判定用の3種類の編成を使い分けることになります。

トライイベントでは3種類の編成を使い分けることになります。

1.スコアトライと協力トライ

このトライは協力ライブでやりましょう。
組み方はミッションイベントの最適編成と同じで、スコアスキルのリーダーを中心にボーナスカードを優先しましょう。

リーダーをスコア60%以上にする

スコア60%未満でキャラ・タイプボーナス付きのカードを入れたいひともいるかと思いますが、そうすると協力ライブで切断されてしまう可能性もあります。

それに、イベントPの基礎になるのは参加者全員のスコア合計値なので全員のスコアに影響を与える事を考えると、スコアスキルを重視するのは自分にとっても悪くない選択になります。

ボーナス有スコア100%以上でスキルレベルが一番高いカードがベストですが、次点でボーナス有の60%か65%を持っていたらそれでもいいでしょう。それもなければボーナス無の100%以上がいいと思います。

ほかのカードはタイプ重視

協力ライブではリーダー以外のスキルが発動しないので、タイプと総合力だけ考えれば大丈夫です。
キャラボーナスよりタイプボーナスの方が高いため、タイプボーナスを最重視して構築しましょう。

リーダーカードを除く4枚はボーナス対象のタイプでそろえて、最高のボーナス値のなかで最高の総合力になるように編成すればOK。(☆3で揃わなければ☆2でも)

☆2のキャラ&タイプボーナス有(30%)は総合力が低いものの、ボーナスは大きいです。

主体となっている(エリアアイテムを設置してる)バンドのメンバーであれば、☆4のタイプボーナス有(20%)を超える結果になります。検証はこちら↓

協力ライブ系イベントでは☆2が有効な場合がある

編成の一例

f:id:yshow:20180611150103p:plain

パスパレ主体のパワフル編成。

しばらくの間はこの編成でトライ全種をクリアできると思います。
難易度が上がるにつれてクリアが難しくなってきたら、下記の編成でクリアを目指しましょう。

2.ライフトライ

とにかくライフのカードを多く入れるため、フリーライブでやりましょう。

☆4の回復500または300・☆3の回復300または200(それも無ければ☆2)の、高い方から順に入れていきましょう。スコアを出すことが目的じゃないので、同一タイプや同一バンドのカードは入れられたら入れるぐらいでいいです。

f:id:yshow:20180611150148p:plain

燐子と花音はダブってスキル練習できたため、少しスキルLvが上がってます。

3.判定トライとコンボトライ

とにかく判定のカードを多く入れるため、フリーライブでやりましょう。
☆4の判定BADスコア40%またはGOODスコア60%・☆3のGOODスコア30%or20%(それも無ければ☆2)の中から選択。

f:id:yshow:20180611150319p:plain

判定スキルは『スキル発動中にBADやGOODを出した場合のみ』リカバーできるだけで、大きな効果は見込めず気休めにしかなりません。スキルの強さも誤差なので、ボーナスカードやスコアの%が多いカードを優先して入れてもいいと思います。

フリーライブでもイベントPは入りますし、難易度高いのでプレイ回数が増えるでしょうからね(*'ω')ノ゙

ライフ・判定・コンボトライのクリアまでが遠いときの練習用編成

これらがまだまだクリアできそうにないときは、ボーナスを付けて練習すると良いでしょう。

この編成で変わるのは微々たる物ですが、練習量が多くなってくるとちりつもで変わってくるはず。チャレイベ用に書いた記事ですが、トライイベでも適用できるでしょう。

チャレンジイベントの練習用編成

【送料無料】Anfang/Roselia[CD]通常盤【返品種別A】

価格:3,456円
(2018/6/11 15:34時点)

【送料無料】[枚数限定][限定盤]Anfang【Blu-ray付生産限定盤】/Roselia[CD Blu-ray]【返品種別A】

価格:9,200円
(2018/6/11 15:35時点)
感想(3件)

一万位ボーダー。表とグラフで推移を掲載

トライイベント『呪われた井戸と学園の幽霊』(期間:6/10~6/18)

f:id:yshow:20180610190005p:plain

日にち 時間 イベントP 順位 時速(P/h)
6月10日 18:54 156747 10002 40192
6月11日 13:00 233937 9988 4265
6月12日 00:31 282202 10000 4191
6月12日 12:40 312728 10008 2512
6月13日 00:11 357622 10000 3898
6月13日 11:54 386265 10000 2445
6月14日 00:16 432444 10023 3734
6月14日 13:21 467529 9992 2682
6月15日 00:35 507385 9989 3548
6月15日 18:00 551710 10026 2545
6月16日 00:13 575220 10017 3782
6月16日 12:13 604103 9965 2407
6月17日 00:18 646019 10043 3469
6月17日 14:19 683634 10000 2684
6月18日 01:28 726986 10000 3888
6月18日 12:49 756391 10000 2591
6月18日 14:53 763246 10005 3317
6月18日 16:48 770101 10000 3577
6月18日 17:57 776686 10000 5726
6月18日 19:06 783481 10000 5909
6月18日 20:10 794581 10000 10406
6月18日 21:00 816603 10025 26426

20180619055849

初日と最終日以外は順位を下げるのに時間がかかったり、フリーライブでポイントの調整が必要だったりで、勢いは緩やかでした。

わたしはLv28のライフトライをクリアせずに温存していたのを忘れてしまったけど、それでもタイミング良く終了30分前にユーザーランクが上がったこともあって、ノーブーストの831861Pで8493位余裕でした。

イベント情報はコチラ↓

トライイベント『呪われた井戸と学園の幽霊』

パワフル&複合(日菜・薫・リサ・麻弥・蘭)メンバーのトライイベントです。

トライイベント『呪われた井戸と学園の幽霊』(期間:6/10~6/18)

パワフル&複合(日菜・薫・リサ・麻弥・蘭)メンバーのトライイベントです。

報酬でもらえる☆3はパワフルのスコア60%リサ。育ててすぐイベント編成に組み込めます。

ガチャレア

スコア100%日菜[総合力31537]と判定スコア複合(60%)薫[総合力31837]。

f:id:yshow:20180610150431p:plain

衣装は探偵っぽい…のかな?

新曲

Fantastic future

変態王子と笑わない猫OP。

f:id:yshow:20180610150458p:plain

田村ゆかりさんの原曲も可愛かったけど、パスパレカバーも思った通りのカワイイ仕上がり♪(*´ω`)
難易度はLv26で、パスパレにしては難しい方でしょうか。26の中では簡単な方だと思います。

螺旋の果実 [ 田村ゆかり ]

価格:2,776円
(2018/6/10 18:53時点)

一万位ボーダーはコチラ↓

一万位ボーダーライン調査(呪われた井戸と学園の幽霊)

リズム感の強化を検討・リズムについて

リズム感を鍛えると言っても一朝一夕には難しいと思いますが、意識をすることで徐々に鍛えられるかと思います。

f:id:yshow:20180609235626p:plain

基本は4個ずつ

一般的な楽曲は基本的に4つずつのリズム。8ビートや16ビートも4の倍数ですよね♪
なので、ドラム連打系のノーツは4つずつを1セットとして考えるとやりやすいのです。

ノーツが無いところでリズムを刻む練習をする

ノーマルやハード・エキスパートでさえも、曲中にノーツが無い空白地帯は存在します。

空白地帯でタップしてもペナルティはありませんから、リズムを刻んでみましょう
まずは空白地帯に合わせて気持ちの良いリズムになるタイミングで叩いてみて、慣れてきたら細かく刻んだり変則的に刻んでみましょう。

音楽を聴くときにリズム隊を意識する

リズム隊といわれるドラムとベースを良く聴くようにすると、周期的に変わっていくことがわかってくるかと思います。
変則的な譜面(音楽用語でフィルインとかオカズなどと言われる部分)は、4小節とか8小節で1回とかですしね。

どんな譜面にもリズムはある

変則的なリズムであっても、リズムのパターンというものは存在します。リズム感を鍛えれば上達につながりやすいと思いますよ(`・ω・´)

TVアニメ「BanG Dream! 」キャラクターソング 第四弾 山吹沙綾「遠い音楽 ~ハートビート~」 [ 大橋彩香(山吹沙綾) ]

価格:1,404円
(2018/6/10 00:02時点)

TVアニメ「BanG Dream!」キャラクターソング 牛込りみ「タイトル未定」 [ 西本りみ(牛込りみ) ]

価格:1,401円
(2018/6/10 00:06時点)

スキルLvを上げるときの経験値調整・上げる対象・上げる順番について

f:id:yshow:20180608235852p:plain

経験値調整

スキルLvが上がったとき端数の経験値が出ても全く意味がないので、きっちりシングルチケットやダブルチケットで調整しましょう。

f:id:yshow:20180611155610p:plain

端数の経験値が出ていた場合、ほかにスキルLvを上げたいカードがあるのにあとちょっと経験値が足りないなんて事態もあるからです。

スキルLvを上げる方法

スキルチケットを使うか、控え室にいるあまったカードを使うかになります。

スキルLvを上げる対象

スキルチケットは、基本的にスコア100%以上のカードのみに使いたいです。
例外は、☆3のスコア60%,65%や回復系がダブってスキル練した時、あとちょっとでLvが上がるという場合ぐらい。

スキルLvを上げる順番

最優先で上げるのは

メインで使うスコア100%以上のカードを1枚に絞って育てましょう。

メインカードをできるだけ早くLv5にした方がいいというのが、わたしの持論です。

ライフトライ・判定トライをのぞけば、どの状況でもリーダーをスコア100%以上にした方がいいというのがひとつ。
そして、協力ライブと協力系のイベントではリーダーのスキルしか発動しないため、リーダー以外のカードのスキルは無意味だからです。

バンドメンバー全員のスキルが発動する対バンイベントや、スコアで順位を競うチャレンジイベントなどを考えれば、スキルLvを平均的に上げる方がコスパはいいです。

しかし平均的に上げた場合、対バンでの勝ちやすさは上がりますが、ほかのイベントでは最高効率に到達するまで時間がかかるのです。

チャレンジイベではカードがそろっている上位勢がいるはずで、なかなか上位にはあがれません。

初心者のひとは持っているカードやスキルチケットが少ないはずなので、あがいても勝てないのです。

次点の優先度

  1. メインカードと別タイプのスコア100%以上(イベント毎にボーナスタイプが変わるから)
  2. メインカードと同タイプまたは同バンドのスコア100%以上(総合力が上げやすいから)
  3. それ以外のスコア100%以上
  4. スコア65%,60%または回復系のもう少しでLvが上がるカード

メインカード以外は、優先順位はありますが平均的に上げていってもいいでしょう。

1番に限り、メインカードと同列に考えて上げていってもいいと思います。(イベントに対応するため、4種類の各タイプにメインを据える)

2番は、同タイプ&同バンド>同バンド>同タイプの順番で。

なお、イベントでの効果を最大限上げるため、イベントが始まってからボーナスも考慮しつつスキルLvを上げるカード考えるといいでしょう。

That Is How I Roll! [ Afterglow ]

価格:1,404円
(2018/6/9 00:30時点)