コンテンツへスキップ

メインで育てるカードの順番、スキルを育てるカードと経験値を上げていくカードを考える。

育てるカードを考える

さて、まずはメインで育てるカードの順番を考える。

f:id:yshow:20180807230218p:plain

スキルを育てるカード

リーダー第一候補はスコア115%おたえだが、ほかは☆3ですらピュアがいないではないか。

だがしかし、イベントのことを考えると、おたえが編成から外れることはそうそうないはず。
ハッピーに偏っているからハッピーのイベントでは枠が埋まりそうだけど、パワフルとクールではおたえがリーダーでいる余地がしばらくの間あるはずだ。

ということで、スキルを育てるのはスコア115%おたえに決定。

スキル115%のカードが出たらそのスキルを育てるのが最優先』というのはどのプレイヤーも共通だと思います。
110%と100%だったらどちらがいいかは微妙なところですが、初心者には100%の方をオススメします。(110%は初心者には厳しい発動条件)

経験値を上げていくカード

ポピパとロゼリアが2枚ずつあるので、どっちメインで行くか。
単純な総合力合計ではポピパの方が強いけれど、エリアアイテムが1バンド分しか置けないことを考えるとハッピーでそろっているロゼリアの方が強くなる。

というわけで、まずハッピーロゼリアに絞って紗夜と燐子を平均的に育てるとしよう。

ロゼリアのエリアアイテムは、集中して育てれば早い段階で上昇値25%ぐらいにはなりそう。(各バンドのエリアアイテムはバンドランクが解放条件なので、対象バンドのエリア会話は積極的に見ておく)
ハッピーのエリアアイテムはすぐには育たないだろうから5%までかな。(流星堂のアイテムはミッシェル最中が必要なので盆栽Lv1でしのぐ)

エリアアイテム上昇分を考慮して、ハッピーの有咲は25%減の速度で・おたえは30%減の速度で育てよう。
現在のイベントがハッピー対バンだから、スコアスキルのハッピー☆3が出たはぐみも50%減ぐらいで育てようかな。(☆3は☆4よりレベル上限が低いため)
☆4巴はパワフルのイベントが来てから。

エリアアイテムはどのタイプ・バンドを育てるかひとつに絞って、とりあえず育ちにくくなるくらいまで育てると良いと思います。
育ちにくくなってきたらコインと素材をストックしておいて、イベントが来たときにボーナスの付くタイプ・バンドを育てましょう

初日の育成結果

イベント最終日の1日だけプレイして、ここまで上がりました。ハッピーのイベントだったから素材がたまりやすくて良かった。

f:id:yshow:20180809160529p:plain

こまめに練習してレベルを上げて、エリアアイテムを買いつつ、ハッピーキャラのエピソードだけは解放しました。

f:id:yshow:20180809160625p:plain

エリアアイテムは、ロゼリアが28.5%まで行ったけどおおむね予想通り。

このようにして計画的に育てていけば、イベントで稼げる速度も早まると思います。

ガルパ再遊記 3話『イベント参加』

ガルパ再遊記 1話『スタート』

8/8ハロハピCiRCLE放送局で紹介された情報をかいつまんでご紹介。

カバー曲追加情報

f:id:yshow:20180808234018p:plain

GO! GO! MANIAC

原曲は、けいおん2期OP。
Don’t say “lazy”・ふわふわ時間に続き、3曲目のけいおん曲。
けいおんはガールズバンドアニメの先駆けだからやっぱり親和性高いですね。
テンション高い感じがハロハピに合いそう。

『DISCOTHEQUE』

ロザリオとバンパイア2期OP。
ETERNAL BLAZE深愛に続き、水樹奈々上松範康コンビの3曲目になります。

カバーはパスパレということで、可愛い仕上がりになりそうですね。

新宝島

原曲はサカナクション
アニソンではないかと思いきや、バクマン実写版の主題歌だったらしいです。
アニメにもなってるマンガ原作ということを考えれば、それほど遠くはないかな。

むしろ、この前のハロハピ大冒険に関連させた選曲なのか?

アップデート情報

新難易度SPECIAL

EXPERTよりも難しいわけではなくて、今までと違う譜面になるということでした。
Lv29が標準にならなくて一安心です(´ω`)

初音ミクコラボ

曲は分からなかったけど、衣装だけ発表されました。

f:id:yshow:20180808233937p:plain

香澄はロミオとシンデレラだと思ったんだけど、ロミシンだったら好きだからうれしいなぁ。

コラボは8月下旬だけどガチャは無し。
同時期に開催されるマジカルミライ2018にガルパも出展するらしいです。

bang-dream.bushimo.jp

リアルのイベント情報

ゲームショウが9月・富士急ハイランドコラボが10月にあるらしいです。

【中古】GO!GO! MANIAC 初回限定盤 / アニメ

価格:168円
(2018/8/8 23:56時点)

このブログは「初心者のため」とうたっているので、初心者のみなさんの参考になるように改めてイチからやってみることにしました。

このブログは「初心者のため」とうたっているので、初心者のみなさんの参考になるように改めてイチからやってみることにしました。

最初に考えるのはリセマラ

リセマラの記事を書こうと思って新しいアカウントを作ってみたら、さっくりフェス限定ピュアおたえが引けちゃいました。

f:id:yshow:20180807230121p:plain

しかもスコア☆4有咲&紗夜の3枚抜き。

f:id:yshow:20180807230148p:plain

さらにその後の10連で、スコア☆4の燐子ととスコア複合☆4の巴が追加。

f:id:yshow:20180807230218p:plain

文句なしの引き。これで始めます。

リセマラをするならドリフェスの時が良い

このピュアおたえのようにスコア115%スキルを持っているのは、ドリフェスの時しか出ない「フェス限定」カードになります。

また、ドリフェスはレア輩出率が通常時の2倍なので、わたしの例のように☆4の2枚抜き3枚抜きが結構ありえると思います。

現在のアカウントに思い入れがなければ、今は練習の時期と割り切って次のドリフェスのときにアカウントを作り直すのもいいでしょう。

もしアカウントを作り直すのがイヤだったら、ドリフェスの時まで無償スターを使わずためておきましょう

または、有償スターを無料で手に入れる方法もあります

無料で有償スターをゲットする

リセマラでレアカードを手に入れて、スタートダッシュしていきましょう!(`・ω・´)

ガルパ再遊記 2話『育成方針』

『シャルル』

先日の『COMIC PANIC!!!』に引き続き、もう新曲の追加です。

5日前に夏祭り・おとといコミパニが追加されたばかりなのに、新曲更新ペースがはやすぎる。シャルルは事前情報あったからいきなり感はないけど、コミパニは配信が遅れたからノーカウントなのかな?(°ω°)

f:id:yshow:20180806012732p:plain

ロゼリアのボカロカバー曲。

原曲はバルーン氏制作、ボーカロイドはflower。

リズムにクセはあるものの、そんなに難しくはない印象。

しかし、最近新曲増えすぎて練習する時間も取れなくて、すぐにはフルコン取れないかもな~

Desktop Magicians [ (V.A.) ]

価格:1,872円
(2018/8/6 01:35時点)

神田沙也加 / MUSICALOID #38(此方乃サヤ盤/CD+DVD) [CD]

価格:2,433円
(2018/8/6 01:40時点)

『COMIC PANIC!!!』

急に新曲が来ましたね。

f:id:yshow:20180803221141p:plain

歌詞を聞いていると、まんまガールズアンソロジーのストーリーでした。
本来ならイベントに合わせて配信したかったけど、楽曲の制作が間に合わなかったってことかな。

スウィング感のある軽快な曲調で、やりがいのありそうなシャッフルビート曲。
リズムにクセがあって、ハードでも初見フルコンは難しかったです。

【中古】That Is How I Roll!/Afterglow

価格:785円
(2018/8/3 22:08時点)

無償スターが25000個たまったので、いざ100連チャレンジしてみました。

無償スターが25000個たまったので、いざ100連チャレンジしてみました。

f:id:yshow:20180802232322p:plain

結果

f:id:yshow:20180802232403j:plain

全段撃ち尽くし、フルバースト。

種類 出た数 確率
スコア115% 3 3%
スコア110% 2 2%
スコア100% 2 2%
その他☆4 0 0%
☆4合計 7 7%
種類 出た数 確率
スコア65% 5 5%
スコア60% 2 2%
その他☆3 4 4%
☆3合計 11 11%

全体の確率を見ると☆4が7%で、☆3が11%。
提供割合がそれぞれ6%と8.5%なので、確定枠も考えるとほぼ確率通りといったところでしょう。

スコア115%が3枚でスコア以外の☆4無しと、数字だけ見れば大勝利!

…なんですが、そこには素直に喜べない理由が。それについてはまた後日。

後日追記

動画を作るのに時間がかかってました。

ブシロードミュージック バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション VOL.1 CD

価格:3,240円
(2018/8/2 23:30時点)

対バンイベント『一閃!SUMMER DIVE』一万位ボーダー。表とグラフで推移を掲載。

対バンイベント『一閃!SUMMER DIVE』(期間:7/31~8/8)

f:id:yshow:20180801035127j:plain

日にち 時間 イベントP 順位 時速(P/h)
7月31日 18:08 33853 9999 10804
8月1日 00:14 59466 10000 4199
8月1日 15:05 93286 10000 2277
8月2日 02:04 128319 10000 3190
8月2日 12:20 148304 10004 1947
8月3日 00:16 184739 10000 3053
8月3日 12:34 209819 10001 2039
8月4日 00:51 245914 10000 2939
8月4日 12:30 268214 10000 1914
8月5日 01:28 303854 10000 2749
8月5日 13:18 326939 10000 1951
8月6日 00:31 360869 10000 3025
8月6日 14:59 391344 10000 2107
8月7日 15:54 451924 10002 2431
8月8日 00:08 478194 9999 3191
8月8日 18:33 530029 10000 2815
8月8日 20:01 541534 10001 7844
8月8日 21:00 555000 10000 13694

※最後のデータは予測値

20180809073343

イベント情報はコチラ↓

対バンイイベント『一閃!SUMMER DIVE』

ハッピー&複合(有咲・イヴ・たえ・こころ・はぐみ)メンバーの対バンイベントです。

対バンイイベント『一閃!SUMMER DIVE』(期間:7/31~8/8)

ハッピー&複合(有咲・イヴ・たえ・こころ・はぐみ)メンバーの対バンイベントです。

報酬でもらえる☆3は、ピュアの回復300おたえ。

ガチャレア

スコア100%有咲[総合力31537]と判定スコア複合(60%)イヴ[総合力31843]。
☆3はスコア65%はぐみ。全部ハッピーです。

f:id:yshow:20180731153107p:plain

衣装は、シースルーなひらひら付き水着。
恥ずかしがる有咲かわいい。イヴはキーボード型のビニールボートに乗ってる?特訓前のポニテもかわいい。

ドリフェスも同時開催。
フェス限定カードは、パワフルのスコア115%つぐみ[総合力31598]とハッピーのスコア115%麻弥[総合力31597]。

f:id:yshow:20180731153220p:plain

新曲

『夏祭り』

一万位ボーダーはコチラ↓

一万位ボーダー調査(一閃!SUMMER DIVE)

ドリフェスとは 正式名称「ドリームフェスティバルガチャ」。 レア当選確率が通常の倍で無償スターでもガチャが回せる、無課金待望のガチャになります。
ドリフェスピックアップ

ガルパのフェスは2種類

ドリフェスこと「ドリームフェスティバルガチャ」と、キラフェスこと「キラメキフェスティバルガチャ」があります。

 

フェスの内容

どちらのフェスもレア当選確率が通常の倍で無償スターでもガチャが回せる無課金待望のガチャになります。

 

ドリフェスとキラフェスが交互に1ヶ月か2ヶ月ぐらいの周期で開催されています。
無償スターを使うタイミングは、現段階ではドリフェスがベスト(2024年1月記述)

というのは、ドリフェスでは過去のドリフェス限定カードも排出されるからです。
ドリフェスからは過去のキラフェス限定カードが出ず、キラフェスからは過去のドリフェス限定カードが出ません。
キラフェスの歴史はドリフェスより浅く、ドリフェス限定カードのほうが遥かに数が多いため、いずれかのフェス限定カードが出る確率が若干高いのがドリフェスになるのです。

フェス限定カードの強さ

☆5ドリフェス限定カードはバンドメンバーを統一しなくてもパーフェクトが出たときのみスコア150%アップというカード。

☆4ドリフェス限定カードはバンドメンバーを統一したうえでパーフェクトが出たときのみスコア125%アップというカード。
旧☆4ドリフェス限定カードはバンドメンバーを統一しなくてもいいけどパーフェクトが出たときのみスコア120%しかアップしないカード。
☆5キラフェス限定カードはバンドメンバーを統一しなくてもパーフェクトが出たときのみスコア150%アップというカード。
☆5キラフェス限定はGREAT以下のときスコアが1/2になるため、☆5ドリフェス限定のほうが若干強いと言えるかもしれませんが、☆5はほぼ同等の強さの最強カードです。

 

↓ガチャ当たり一覧はコチラ(小当たりの中には期間限定のため出ない物もあります)

リセマラ当たり一覧

 

事前に無償スターを集めておく

限定カードを入手できる確率を高めるべく、無償スターをできるだけ集めておきましょう。

ミッションを達成する

未達成のミッションがあったら、片っ端から達成していきましょう。
特にLINEやTwitterの登録は大きいのでやっておきましょう。ミッション詳細からボタンを押すだけで簡単にできます。アカウントを作らなくても、アプリをインストールしていなくてももらえちゃうので。

ユーザーランク上げとフレンド増はすぐには達成できません。次のドリフェスを見据えて取り組んでいきましょう。

フレンドの増やし方

フレンドは、協力ライブ後に申請しまくっているとじょじょに増えていくと思います。
レジェンドやグランドのルームにいるようなひとはフレンド枠がいっぱいの可能性が高いので、下の部屋に行った方がいいかもしれません。

それと、リーダーはスコア100%以上にしていた方がいいでしょう。
参考までにわたしがフレンド承認する基準は、少なくともリーダーがスコア100%以上であることとバンドに☆4以上が複数組み込まれていること、あと名前が変じゃないことです。

未読のストーリーを読む

未読のメインストーリーやバンドストーリーがあったら回収しておくと良いでしょう。1話読むごとに無償スターが50個もらえます。(スキップしてもOK)

ライブを多くこなしてプレイヤーランクを上げることで、メインストが解放できます。
また、バンドランクの低いバンドのメンバーを編成してライブをすると、少しずつバンド経験値が稼げるのでバンストが解放できます。

未読のエリア会話を回収する

直接スターがもらえるわけではないけれど、初めてのエリア会話を見るとプレイヤー経験値とバンド経験値が上がります。未読のエリア会話があったら回収しておくと良いでしょう。(スキップしてもOK)

エリアアイテムのLvを上げることで解放されるエリア会話もありますよ。

カードを育てる

エピソードとメモリアルエピソードを解放すると、無償スターがそれぞれ25個と50個もらえます。(スキップしてもOK)
それについては☆1~☆4共通ですが、レアリティが低いほど育成にかかるかけらと練習チケットが少なくて済みます。
育てる必要のないカードは、レアリティの低い順に育てていくと良いでしょう。

初心者のひとは注意!

不必要なカードを無計画に育てまくると、エリアアイテムに使うためのかけらが無くなるかもしれません。ご利用は計画的に。

 

初心者だったらアカウントを作り直すのもアリ

初心者でいいカードがまったくそろっていないようなら、ドリフェスが始まってからリセマラをして新しいアカウントで再出発するというのもひとつの手です。

リセットマラソン

ドリフェスはレア率が倍でリセマラしたときにレアが引きやすく、フェス限定カードの引ける可能性もあるので、リセマラするのに最適の機会になります。アカウントリセット、検討してみてはいかがでしょうか。

リセマラのやりかた

ブシロードミュージック バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション VOL.1 CD

価格:3,240円
(2018/7/30 18:31時点)

ミッション・チャレンジ・トライイベントでは☆2が有効な場合があります。

ミッション・チャレンジ・トライイベントでは☆2が有効な場合があります。

それは、編成の主体となるバンドのメンバーで、キャラとタイプ両方ボーナスが付いた☆2であることです。

検証

夕影の怪盗団イベで、クールひまりが引けたので検証してみました。

クールアフロ主体に☆4を2枚追加 (総合力234611)

f:id:yshow:20180728070236p:plain

☆2あり全員クールアフロ (総合力208186)

f:id:yshow:20180729220113p:plain

☆2の総合力平均値を約16000として、エリアアイテムボーナスでタイプ20%とバンド42.5%がつくと26280になるため、そこそこ使えるカードになります。

実測

計測した平均値 総スコアスキル(%) 自スコア(千) 総スコア(千) スコアボーナス ボーナス倍率 イベントP
クールアフロ主体に☆4を2枚追加 472 1331 6858 75 130 219
☆2あり全員クールアフロ 484 1371 6924 75 150 237

総スコアスキルは、協力ライブのメンバーのスコアスキルを足した数値。

☆2ありクールアフロにして総合力が下がっても、マッチングが悪くなっている感じはありませんでした。
スコアボーナスも平均は同じであるため、よりボーナス倍率の高い☆2ありクールアフロの方がイベントPを稼げるという結果に。

主体となるバンドメンバー以外の☆2だとどうか

以前、キャラとタイプ両方ボーナスが付いた☆2とタイプボーナスのみの☆3の比較を検証したことがありましたが、どちらも同じ水準でした。

結論

主体となるバンドのメンバー以外でキャラとタイプ両方ボーナスが付いた☆2であれば、タイプボーナスのみの☆3と同等。

主体となるバンドのメンバーでキャラとタイプ両方ボーナスが付いた☆2であれば、タイプボーナスのみの☆4を越えます。

ただし、☆2を入れることで部屋のランクが落ちてしまうような場合は、確実に協力メンバーの質も下がるはずであるため☆2は入れない方が良いでしょう。

Hey-day狂騒曲(カプリチオ) [ Afterglow ]

価格:1,404円
(2018/7/29 22:15時点)
感想(2件)